名前

さて、法律に則って本名を出してるので、その名前について、ちょっとしたお話。   昔は、この名前嫌いでした。   山川富士男・・・全部、小学生で習う漢字でできています。   ゆえに最初は山川が「合言葉みたい」とからかわれたものです。 で、少し年齢が上がると、今度は富士男が「富士山の男って」とからかわれるのです。   嫌いじゃなくなったのは社会に出てからですね。…

ちょっと興味があったので、ChatGPTに下記の質問をしてみました。   「いま、ネットでおこなうオススメの複業は?」   私の知識は2021年までのものですが、副業の人気やトレンドは常に変化しています。2023年現在の最新のトレンドを知るには、信頼性のある情報源や最新のニュースを参照することが重要です。   しかし、2021年時点で人気のあったオンライン副業をいくつ…

メルマガ配信者のリスク

みなさん、ご存知ですか?   「特定電子メール法」   これはメールマガジンを発行する場合に従わないといけない法律で、守らないと逮捕されるそうです。   1.購読承諾を得たユーザーにのみ送信をする 2.配信者の氏名又は名称を記載 3.配信の停止を求める通知先を記載 4.配信者の住所 5.苦情や問い合わせの受付先 6.購読承諾があったことを示す記録を保存   …

ひさびさの外食

───────────────── コロナの残した足跡 ───────────────── や、まだコロナは終わってませんけどね。 私は食べ歩きが趣味で合計620件以上のお店の食べ歩きをおこなっています。   事前に場所を調べ、朝開店直後を狙って入店。 お店の人に料理の写真許可をもらい、料理が美味しそうに写るコンデジの「XZ-1」を使って撮影し、ブログに画像と感想を登録していました。 コ…

自治体ツイッター複数凍結

───────────────── 自治体のツイッターアカウント、凍結相次ぐ 災害時の広報にも支障 ───────────────── 本日の朝日新聞の1面トップを飾った記事。 このやらかしは、ツイッター社には大ダメージなる可能性が高い。   ツイッターで、自治体や公共機関の公式アカウントが相次いで凍結されている。東日本大震災の際には災害や支援に関する情報を求めて利用者が増え、自治体など…

バスで聴く音

ピッ! ピッ! ピッ! ピロロ~ン! ピ! ピロピロリ~ン! ピッ! ピッ! ピッ! バス版スイカ、ニモカを使った時の音である。 降りていく人達の音が違う。   私のは使ってもピッ!としか言わない。 【実は普通のとは、ちょっと違うのに】   残りの2つの音は一体何なんだ? 気になるが調べる方法がないなぁ。  

派遣社員は社畜の社畜

_人人人人人人人_ >一応、勝訴! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ (‘ω’)/ <ノ ノ 三 / > _人人人人人人人人人人人_ >でも、次の更新で首かも<  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ \(‘ω’) ( (> < \三 世知辛いねぇ、派遣社員の立場って。   「いつでも首にできるんだぞ」   って圧が強いのなんの...

NISA税

================= □ NISA税 ================= NISAとは・・・ 通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金がかかります。 NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり、税金がかからなくなる制度です…

在宅勤務の長所と短所

================= □ 在宅勤務の長所と短所 =================   とりあえず、 在宅勤務=リモートワーク として考えてください。   ■長所   1.自宅で仕事ができる これはいうまもなく最大の長所。 天気の心配はいらない。 服装も自由。   2.通勤時間を有効利用できる 通勤に往復1時間かかっていたとしたら、 その1時間…

ドバイにはチャンスがある

ドバイに3日間行ってきた友人から、 色々話をききました。 日本にいては 体験できないことを 肌で感じてきたとのこと。 以下、友人の話。 ∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵ 行ってなかったら、いつまでも ドバイってすごいんだろうなぁの妄想   経験した自分は ドバイはすごいよ! って自信もって言えます。       いまドバイ人口350万人 10年内には、2倍…

最近の投稿
プロフィール

ふじお

副業コンサルタント

ふじお

ゲーム会社で28年、採用および新人教育を担当してきました。 書類や提出された作品から、その人の持つセンスや能力を判断し、面接時には人柄や協調性を判断してきました。新人教育時は、各自にあわせた方向性を与え、寄り添った教育をおこなってまいりました。

アーカイブ
カテゴリー